―経営に効くITリテラシーとは?―

ITを「よく分からない」で放置すると、会社はどんどん弱くなります。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます
最近、暑くて脳みそ溶けてしまいそうな売れるITサービス社 代表の玉田です。

経営者の方から、よくこんなお話を聞きます。

「ウチはITのことは担当に任せてるから大丈夫ですよ。」

たしかに、全部を自分でやる必要はありません。
でも、「よく分からないから丸投げ」していると、会社は確実に弱くなっていきます。

今や、経営とITは切っても切れない関係。
それなのに「何がどうなっているか分からない」状態は、大きなリスクです。

よくある「IT放置」の失敗例

こんな経験はありませんか?

  • 担当者が突然辞めてしまい、社内のITが完全に止まった
  • IT業者に言われるがまま、高い契約を続けている
  • ホームページやシステムが古いまま、何が問題かも分からず放置している

特に中小企業では、「一人情シス」や「担当者依存」が大きな問題になりがちです。

経営者に必要なのは、「操作スキル」ではなく「判断力」

「でも、ITはやっぱり難しくて……」

そう思っていませんか?
実は、経営者に求められるのは「専門的な知識」や「操作スキル」ではありません。

必要なのは、次のような“判断するための知識”です。

  • クラウドとオンプレの違いを知っている
  • 自社サイトやSNSの役割を理解している
  • セキュリティの基礎(パスワード管理やバックアップ)を知っている
  • 担当者や外注に丸投げせず、状況を把握する

これだけで、会社を守るための判断ができるようになります。

「ITと経営」はセットで考える時代

これからの時代、ITは単なる道具ではありません。
売上アップ、コスト削減、働き方改革。
どれもITと無関係ではありません。

経営とITは、セットで考える時代です。

売れるITサービス社は「ITよろず相談」もやっています

「でも、どこから手をつければいいか分からない…」
「誰に相談すればいいか分からない…」

そんな時は、ぜひ「ITよろず相談」をご活用ください。

私たち売れるITサービス社では、ホームページのご相談はもちろん、IT全般の“よろず相談”もお受けしています。

  • パソコン周りのお困りごと
  • 社内のIT運用見直し
  • 業務効率化のご提案

どんなことでもお気軽にご相談ください。

▶ ITよろずサポートの詳細はこちら

まとめ

「分からないから、つい後回しにしてしまう」
「誰かに任せておけばいいと思っていた」

そんな状態が続くと、知らないうちに会社はどんどん弱くなってしまいます。

「ちょっと相談してみたいな」と思ったら、ぜひお気軽にご連絡ください。

▶ お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちらから