岐阜県でスマート経営アドバイザーを委嘱いただいている、売れるITサービス社 代表の玉田です。
ここ最近、AIで記事を量産したり、SNSや広告に力を入れてきた企業さんから、同じようなご相談を立て続けにいただきました。
「集客はそこそこできているのに、公式サイトから成果が出ない」――実際に拝見すると、ほとんどが“見た目と構造で損”をしている状態でした。
広告・SNSに投資しても成果が出ない理由
ある経営者さんは「広告費は毎月50万円かけているのに、問い合わせは数件だけ」と嘆いていました。
よくよくサイトを見てみると、トップページに肝心のサービス情報が埋もれてしまい、スマホでは文字が小さくて読みにくい。
これでは、せっかくの広告流入も“水が漏れるバケツ”のように消えていきます。
広告やSNSは“入口”でしかない。受け皿となる公式サイトが整っていなければ投資が無駄になる――これが現場での実感です。
「見積が高すぎて動けない」の正体
次に出てくる悩みが「リニューアルの見積が高い」という声です。確かに数百万円単位の金額を提示されると、動きが止まってしまうのも無理はありません。
ただ、その見積の内訳を整理すると、情報設計・デザイン・実装・移行・計測・運用といった工程がしっかり含まれていることが多い。
これを削ってしまうと、結果的に「作ったけど成果が出ないサイト」に逆戻りしてしまうんです。
小さな一歩から進める方法
では、どうすればよいか。答えはシンプルで、すべてを一度にやらず“優先順位をつけて段階導入する”ことです。
実際に私が関わった案件では、まずはトップページ・サービス紹介・お問い合わせの3ページだけに絞って改善しました。
写真を入れ替えるのではなく、ワイヤーフレームを描き直して「どの順番で読ませ、どこで行動を促すか」を整理。これだけでも広告からの反応率が2倍以上に伸びたケースがあります。
外注先の選定を間違えたケース
もうひとつ多いのが外注先の選定ミスです。
「知人の紹介だから」「金額が安いから」といった理由だけで依頼した結果、いざ進めてみると、打ち合わせで専門用語ばかりで話がかみ合わない。
デザインはきれいでも、公開後の運用や問い合わせ導線には一切触れてくれない。
さらに最近目立つのが、“なんちゃって制作会社”や営業会社です。見た目だけ整えて納品して終わり、実際にはテンプレートの色替えと写真差し替え程度。
営業会社の場合は契約を取るまでが仕事で、アフターフォローや改善提案はほとんどない。
そして注意すべきは「伴走型」をうたうサブスクサービス。毎月の料金は手ごろに見えますが、更新作業やコンテンツ投入は結局すべて自分たちの負担。
サポートといいながら「記事を出してください」「写真を送ってください」と丸投げされ、むしろ社内の手間が増えてしまうケースもよくあります。
こうしたサービスは短期的には安心感がありますが、成果につながる仕組みづくりまでは手が届かないのが実情です。
外注先を選ぶときに大切なのは、「公開後の運用まで見据えて提案してくれるか」、そして「社内の負担を減らす仕組みを一緒に作ってくれるか」。
ここを見極めないと、リニューアルはゴールではなく“負債”になってしまいます。
DIYの落とし穴とプロの役割
一方で「自分でやってみた」という方からは失敗談もよく聞きます。テンプレートの色だけ変えて自己満足、画像を差し替えたら表示が重くなって離脱増加、フォームの項目を増やしすぎて送信率が半減…。
特にWordPressは自由度が高いぶん、自己流でカスタマイズした結果、動作が重くなったり、セキュリティリスクが増したりする例が少なくありません。
「とりあえず自分で触ってみる」は入口としては良いのですが、成果を出す段階では専門家と組むことが欠かせません。
WordPressでの改善も、正しいテーマ選定・プラグイン整理・運用設計を押さえれば十分成果を出せます。
そのうえで「売れるCMS」のように中小企業向けに最適化された仕組みを活用すれば、さらに効率的に成果を積み上げられる――そんな二本立ての考え方が現実的です。
止めずに進めるために
「見積が高いから」「外注先が不安だから」と立ち止まってしまうと、広告費やSNS運用の努力が無駄になってしまいます。
大切なのは小さく改善して結果を出し、その成果を次の投資につなげること。明日からでも取り組めるのは、トップページとお問い合わせの改善です。
もし迷っている方は、まずは無料診断をご活用ください。現在のサイトの“見た目で損しているポイント”を洗い出したうえで、必要に応じて売れるCMSやWordPress改善プランもご提案しています。
さらに当社では、パソコン設定やシステム回りのITサポート、よろず相談も承っています。Webだけでなく、IT全般を任せられる“外部担当”としてお声がけいただければ、経営全体を軽くする仕組みづくりを一緒に進められます。
ご相談ください
岐阜・名古屋・三重北部の中小企業さま向けに、外部IT担当として伴走します。WordPress改善や売れるCMS導入だけでなく、ITサポートやよろず相談も含めてトータルで支援いたします。