こんにちは、売れるITサービス社 代表の玉田です。

最近、STUDIO・Wix・JimdoなどのノーコードCMSを使って、手軽にWebサイトを作る企業・団体が増えています。

ところが……
「作っただけで止まっている」「結局更新できなくなった」という相談も急増しています。


📉 簡単に“作れた”はずなのに、なぜ“続かない”?

理由は明確です。
ツールの問題ではなく、「運用設計」がなかったからです。

  • 担当者が明確でない
  • 投稿ルールがない
  • そもそも何を投稿していいか分からない

どれだけ便利なノーコードCMSでも、更新の仕組みがなければ続きません。


❶ 担当者が曖昧 → 結局誰も触らない

「誰でも更新できる」は理想ですが、現実は「誰もやらない」状態に。
更新担当が業務として明確にされていないと、更新は止まっていきます。


❷ 「何を投稿するか」が決まっていない

ブログ?お知らせ?事例?
投稿の方向性や頻度が決まっていないと、手が止まります。
結果、「とりあえず」更新 → 成果が出ない → やめる、の悪循環に。


❸ 思ったより“簡単”じゃない操作

ドラッグ&ドロップ、ブロック型UIは直感的ですが、慣れが必要。
画像サイズ、リンク設定、スマホ対応など、初心者には意外と負担です。


✅ 売れるCMSは「更新し続ける仕組み」から始まる

売れるCMSでは、ノーコードの手軽さはそのままに、更新が“止まらない設計”を用意しています:

  • 投稿ネタテンプレート&年間カレンダー
  • フォーム・事例・FAQなどの専用入力フォーム
  • SNS連携やPDFアップもワンクリック
  • 操作研修・マニュアル・チーム対応支援

更新が止まらなければ、検索順位も信頼も、問い合わせ数も自然と伸びていきます。


📘 無料ガイドブック配布中

▶ 2025年版 Web運用ガイドブックも好評配布中!


ご相談ください:ノーコード=更新が続く、ではない

ノーコードCMSはとても優秀です。
でも、更新の仕組みと人がなければ、成果は出ません。

「Webは作って終わり」から「育てて成果へ」——
売れるCMSと一緒に、“止まらない運用”を始めませんか?

▶ お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちらから