岐阜県でスマート経営アドバイザーを委嘱されております。
売れるITサービス社 代表 玉田です。

「最近、営業らしい営業をしていないのに、毎月10件以上の新規問い合わせが来るようになった」
これは、私が実際に地元企業さんのWebを改善した結果です。
岐阜・名古屋商圏での地域密着型ビジネスでも、正しい設計をすれば“営業しなくても回る仕組み”は作れます。


1. 改善前の課題

ご相談いただいたのは、創業から長く続く製造業の会社様。
Webサイトは5年以上前に作られたままで、更新もほとんどなし。
問い合わせフォームはありましたが、月に1件あるかないか。
さらにSNSは開設済みでしたが、サイトと連動しておらず、情報発信も断片的でした。

2. 改善の方向性

私が提案したのは、以下の3本柱です。

  • AEO・SEOを意識したWebコンテンツ設計(お客様が検索する質問に答えるページ構成)
  • SNSとWebの連動(事例・実績を発信し、その詳細はWebで見てもらう動線)
  • 問い合わせ導線の短縮(簡単なフォーム、LINE・電話ボタンの設置)

3. 改善内容の具体例

まず、Webサイトを「売れるCMS」で再構築。既存の会社案内ページに加えて、次のコンテンツを追加しました。

  • 施工実績・製作事例ページ(写真・納品内容・導入効果を簡潔に掲載)
  • よくある質問ページ(料金・納期・対応エリアなど)
  • 導入事例をAEO対応化した記事(検索エンジンのAIに拾われやすい書き方)

さらに、InstagramやFacebookで日々の作業風景や納品写真を発信し、それらをWebの事例ページにリンク。
お客様はSNSで興味を持ち、詳細をWebで確認し、そのまま問い合わせる流れができました。

4. 結果

改善から3か月で、検索経由のアクセス数が約2.5倍に。
特定キーワードではGoogle検索で上位表示され、全国からも問い合わせが入るように。
結果として、月平均10件以上の新規問い合わせが継続する状態になりました。
担当者さんからは「外回り営業の時間を削減でき、受注率も上がった」と喜びの声をいただいています。

5. ポイント

営業しなくても問い合わせが来る状態を作るには、以下の要素が不可欠です。

  • 検索エンジンやAIが理解できる形で情報を整理(AEO・SEO)
  • お客様が信頼できる事例・実績を可視化
  • 興味を持ったらすぐ行動できるシンプルな導線
  • 継続的な情報更新と改善

ご相談ください

私が実際に改善したように、地域密着型ビジネスでも仕組み化は可能です。
営業に時間を割かず、自然と問い合わせが入る状態を作りたい方は、ぜひご相談ください。

お問い合わせはこちらから


関連記事

関連サービス