―中小企業の“時間泥棒”を解決する方法―
先日、家族と買い物に行ったときのことです。
ちょっと寄り道するつもりが、気付いたらスーパーで1時間以上…。
「まあ、家族サービスだから良いか」と思いながらも、
帰ってから予定していた仕事が後回しになり、夜遅くまでパソコンに向かうことになりました。
「何に時間を使うか」で、1日の充実度って本当に変わるな――。そんなことを感じた一日でした。
会社経営も同じです。
本当は「売上を伸ばすこと」や「お客様と向き合うこと」に時間を使いたいのに、
実際は細かい業務やトラブル対応に追われている会社が多いのが現実です。
「時間泥棒」が会社の成長を止める
例えば、こんなことはありませんか?
- 古いエクセルファイルを探すのに毎回15分かかる
- 請求書のPDFが見つからず、社内チャットで呼びかける
- 社長のスマホにだけ届く業者からの連絡で業務が止まる
- ホームページの修正を業者に頼むのに3日待ち
「たった10分のロス」と思いがちですが、
積み重なると年間で数十時間、場合によっては数百時間のムダになることもあります。
属人化と業者依存が「時間泥棒」を生む
時間が奪われる原因は、大きく分けて2つあります。
1. 属人化している業務
「請求書のテンプレってどこにあるの?」
「名刺データって誰が管理してるんだっけ?」
こういった属人化は、業務を止める大きな原因です。
特定の人しか分からない状態が続くと、誰かが休んだだけで業務がストップします。
2. 業者依存のホームページ運用
「価格表を1行直すだけなのに、業者に頼んで3日待ち」。
この間に、競合他社はどんどん情報を更新しています。
スピード感を失えば、ビジネスチャンスを逃してしまいます。
時間泥棒を減らすには「仕組み改善」から
本来、社長や社員が時間を使うべきは「未来のための仕事」です。
細かい作業や、ITトラブルの対応に時間を取られていては会社は成長しません。
「時間泥棒」を減らすために、私たちがご提案しているのが、
「自分たちで更新できるホームページ」と「ITよろずサポート」の導入です。
■ 自分で直せるホームページ「売れるCMS」
「売れるCMS」なら、スマホからでも簡単に更新できます。
写真の差し替えや文章修正を社内で完結できれば、時間もコストも削減できます。
■「ITよろずサポート」で困ったときにすぐ相談
「ネットが遅い」「パソコンが固まった」「この設定どうするの?」
こんな時、毎回ググって解決していては時間がもったいないです。
「ITよろずサポート」なら、月額定額で
社内のちょっとしたITトラブルにもすぐ対応します。
チェックリスト:あなたの会社は大丈夫?
- ファイルの場所が分からず、毎回誰かに聞いている
- ホームページ修正に3日以上かかる
- パソコン・ネットのトラブル対応に30分以上かけている
- 退職した人しか分からない業務がある
- 「このままでいいのか」と思いつつ、数年間変えていない
上記の内容で1つでも当てはまる場合は時間泥棒が蔓延っています。
ご相談ください
「本当に時間を使いたい場所」に時間を使えていますか?
たった10分のムダも、1年で見れば1週間分の労働時間になります。
時間の使い方を変えることは、会社を強くすること。
「そろそろ見直そうかな」と思ったら、ぜひご相談ください。